最近、動画にはまり、貸出本の紹介を一切していない事にふと気づき、最近読んだ本(読み返したもの含み)をパラパラと。
ちなみに、以下の本は本棚に置いていないので事務まで言って下さいましー。
▲まずは、岡本太郎氏の書籍です。幼少期にテレビやCMで岡本氏を見た時はその作風というより、作品にも負けないインパクトにちょっと変わった方なのかと思っていましたが、今回、この著書を見てそれが明らかに間違いであった事を思い知らされた感がします。
教育論にも通ずるところがあり、一読をお勧めします。
今日の芸術―時代を創造するものは誰か (光文社文庫) 岡本 太郎 光文社 1999-03 売り上げランキング : 7809 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
▲映画やテレビで宇宙をイメージする事はあっても、宇宙飛行士の生活にまで焦点をあてその経験を表した本と出合ったのは初めて。壮大でございまする。
宇宙からの帰還 (中公文庫) 立花 隆 中央公論新社 1985-07 売り上げランキング : 15470 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
▲なぜ、ネットワーク音楽市場の先駆者であったSONYがAPPLEに勝てなかったか?User experience=おもてなし という発想はうむとうなずける。ブランディングにおいてはストーリーが大切だと言われますが、その片鱗が見えるかも。
おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書 55) 中島 聡 アスキー 2008-03-10 売り上げランキング : 4254 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
▲企業研修においても注目を集めるファシリテーション。企業小説風に学べるので理解が早い。この辺、いかに自分の糧にしていくのかがポイントですが、基本を理解しているのとしていないのとでは大きく違う。
ザ・ファシリテーター 森 時彦 ダイヤモンド社 2004-11-12 売り上げランキング : 3991 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
▲これは面白い。ただ、これしか今は思い浮かぶ言葉がありません。電車で読む時は注意が必要です。
生きるコント 大宮 エリー 文藝春秋 2008-03 売り上げランキング : 5985 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント