こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
いきなり何のこっちゃ?
という書きだしですが、皆さんは読めました?
ITmediaに出ていた記事の引用ですが、文章をちゃんと読もうとすると平仮名が前後してしまっているのでグチャグチャですが、ぼんやりと見ると何だか読めちゃいますね。
この辺、フォトリーディングだとか、マインドマップだとかに通じるところがあるように思えてきます。無意識にぼんやり読みをしつつも内容を理解されている方は多い。
文章では「こんちには」でも、平仮名の前後と文字数が合っていると頭にある記憶をつなげて条件、確率論から「こんにちは」と理解するのでしょうか。
脳って深いなぁと感じる今日この頃です。
さて、第二回expの案内です。
次回は5月23日(土)に行います。今回のワークも入門編ですので、ご興味ある方はどうぞ!
もちろん、りりぱっと卒園生の方も参加受付したいと思いますので、メールや電話にてお問合せ下さい。
現在通園されている方はロッカーに案内を入れさせて頂きます。
それでは良い週末を!!