ほんのちょっと前までは公園で石を使って、これは3個、こうなると5個とやっていた子供。
今では、1桁、2桁、3桁を理解して、繰り上がりとは何かをきちんと理解をし始めています。今朝は「もうちょとで掛け算、割り算やるよ」と声をかけると目をキラキラ。
ほんと、日々の積み重ねや継続って大切なんだなと改めて思います。
もちろん計算ばかり教えても仕方ありません。
ゲーム式に論理思考を鍛える事をどうしたら良いかというのが今のテーマです。
社会人なったら避けられないクリティカルシンキングといった思考土壌を今から創っていければいいなと思って、その先にきちんと目標設定が出来る子供になってもらいたいって思っています。
そして未就園児たち。
朝はしっかりと朝礼に臨む上の子供達の様子をしっかりと目に焼き付ける。
次第にきちんと椅子に座って話が聞ける姿勢が取れるようになり、ケジメを学ぶ。
幼稚園生もただ先生達の話を聞かせるだけでなく、どんどん参加させます。
今日のリーダー、そしてサブリーダーは誰か?きちんと役割を決めて、皆の前に立って話し、伝える事を経験させる事はとても大切です。
当人にとっても大きな経験になるけれど、未就園児たちにとっても貴重な経験です。最初の頃何だか分からない事が毎日続く事で、次第にリーダーとは何か?自分がなったらどうしたいか?何をしたらいいか?を考えるようになってくる。
受け身になってのみ動くんじゃなく、考えて能動的に活動できる。
そんな力を卒園するまで、そして卒園してからもずっと教え続けていきたいと思っています。
コメント