【「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判】
子供達の会話で、◯◯しちゃダメ!と怒るだけで終わらせてしまう事は、暗記教育と同じ事だと思っています。
大切な事は、どうしてダメなのか?を考えさせる事。
例えば、「ゴミを道にポイ捨てしてはいけません!」に対して、どうしてか教えて!と質問し、答えが出始めてから暫くして、その理由を50個出してみよう!と続けてみると、結構出てくるんですねぇ。
「それさっき出た」
「それいい意見!」
「本当?」
などと合いの手をはさみながら、「じゃあ、どうすればいいか?」に方向を切り替えていきます。
もちろん、こうしたやり取りは年長さんクラス位でないと成立しませんが、未就園児達にもどんどんやり取りを見せていく事は大切。
猪子氏が言っている「共同的で創造的なアウトプットを出す場」って、こういう日々のやり取りの上で成り立っていくんじゃないかな。
コメント